今年2月の世界らん展で我が家にやって来た一つです。
C.Tainan city‘General’

綺麗に花が展開してくれませんでした。
上下左右とカメラの向きを変えながら撮影するのですが、なかなか上手く撮れません。

上手に育てている方はその品種・株の性質を知り、肥料・水・日照の加減を上手くコントロールして
綺麗に咲かせているそうです。
もう一つのバルブにも蕾が付いています。こちらはどうなるでしょうか?

ある有名なラン園に行った際、カウンターの上の壁にこんな言葉がありました。
「
花は看るもの」
まさにその通りだと思いました。
スポンサーサイト
「らん」は、近所にも育成農家さんがあります。
が
薔薇やハーブを育て、一時期は百合に心惹かれていましたが
蘭だけは、難しそうで 見てるだけ。
嘘偽りではなく、この蘭を見たとき
涙が出るぐらい感動しました。。。
色のグラディーション、形状・・・
上手く言えませんが、
本当に 美しい・・・
気になって、何度も訪問してしまいました(汗)
来年も咲き誇る蘭を拝ませて頂きたいです^^