私の個人的な感想ですが、今年は昨年より若干客数が増えているような気がしていましたが、
十年来お世話になっている台湾のらん園店主によると、昨年より少ないそうです。

ここは、近年通っている別の台湾のらん屋さん。

大輪カトレアが豊富で個性的な品種もあり、また写真撮影も快く受けてくれました。
国内のらん屋さんは撮影禁止としている所が多いので注意が必要です。

写真撮影でも、人がフレームに割込むことがありません。
かつてはドーム内の弁当屋さんやファストフードのお店などが開いて、通路を通るにも苦労をしていましたが、
今は入り口付近の数店のみが開いているだけで、なんだか寂しいような気がします。
27日まで開催されていますので、ぜひ一度足を運んでみて下さい。
スポンサーサイト
ふと気がつくと手をかけてやらずにいて 弱らせてしまったり枯らしてしまったりと可哀想なこともいたしました。
それから数年、
やはりランは何株かは手持ちに置いてあります^^
パフィオとデンドロは株分けをしたものが数鉢。
もうひとつは今年いただいたデンドロ
静岡の洋ラン展をみにいったりしていました
この間は
HCでみたら バンダが破格値になっていたので
(花盛りが終わりそうでしたから)
手に取って買うか迷っていました
洋ランパークの1年間の会員になるとお得なので
会員になっているのですが
5000円程度のランをいただけるんです
会員になったのは去年の5月
今だ まだ どれにするか決めかねています ^^:
綺麗なラン
みせていただいて 楽しかったです
みているだけでも ランはいいです
またきますね^^