早いものでもう10月になってしまいました。
Hippeastrum reticulatum

今年1月にもこのように花芽が上がって来ましたが、そのときはダメでした。何しろ普通はやらない地植えにしているからです。鉢植えにして室内に取り込めば開花していたでしょう。
今回は季節的に大丈夫だと思います。
Amaryllis belladonna

9月に咲いたものとは違う今年購入した球根から出てきたものです。植えたばかりなので花茎が短く本来の姿にはならないようです。
実生増殖によるものなので、9月のものとは違う花が咲くのを期待しています。
一方カトレアにも変化が出てきました。
Rchg.Tzeng-Wen Joy‘Sun God’(太陽神)

今年の世界らん展で苗を購入したものです。株が充実すると5~6輪ほど中小輪花をつけますが、植替えもしたので蕾をつけただけでも好いと思っています。
Rlc.Owen Holmes‘Mendenhall’

判り難いかもしれませんが、シースのなかに影が見えます。開花はまだまだ先ですが無事に育てばいいなぁと思っています。
まだまだ元気です。
‘ブルー アスター’

今年の秋は急に冷え込むようです。カトレア、月下美人などの取込も例年より早めにしなければならないかも知れません。
スポンサーサイト