毎年同じようにしているのに、植物たちの表情はその年ごとに違います。(生き物全てそうだと思いますが・・・。)
こちらは実生苗の株です。

2枚葉系の品種でこのバルブだけ1枚葉です。昨年は蕾を持ちませんでした。成長途中で葉になろうか
シースになって花を咲かそうか迷ったみたいな感じです。通常シースは開花する頃には枯れてしまいますが
これはどのようになるでしょう?じっくり見てみたいと思います。
さてこちらは、アンセプス系で大輪花らしいと言うことで即買してしまいました。(困ったもんです。

)
Rlc.Penny Ann‘Bosatsu 2’HCC/JOS

淡いピンク色の優しい感じの花でとても柔らかい香りがします。
フジ・ナーセリーさんより購入
ステムの長さは25㎝、花径は16㎝ありました。
こんな感じの濃赤色大輪整形花がいつの日にか出てくることを夢見ています。
スポンサーサイト
なんだか私まで気になってしまいます(^^;)
新しいお仲間さんのお花も大きいですね!
蘭のことが全くわからないので、ごめんなさい。
手間のふりふり3枚の
後ろの3枚は、白なんですよね?
こういう花もあるんですね。奥が深い♪
そうだ!私もついに禁断の(?)洋ランデビューしてしまいました!
オンシジューム属のトゥインクルという小さな子です^^